「和文化研究会」は主宰の 及川陽子(旧名:宮寺藤間浩菊/藤間浩菊) 氏によって東京都を拠点に活動する、日本文化の伝承・発信グループです 。
⸻
🎎 主宰者 及川陽子 さんとは?
• 日本舞踊(藤間流)師範であり、紫派藤間流の茶道教授を兼任する二刀流の文化継承者 。
• 中央大学法学部卒、埼玉県出身で、祖母・母が女優という家系から舞台表現を志し、役者経験を経た後、日本舞踊・茶道の道へ 。
• 「日本の美を世界へ未来へ!」をモットーに、これまで10か国30か所以上でパフォーマンスや指導を実施 。
🌟 和文化研究会の活動内容
• 日本舞踊教室、茶道教室、着付教室を定期開催。
• 月謝制の稽古(例:月3回 8,000円、単発3,500円〜)など多様なコースが用意されています 。
• 出張パフォーマンス・茶道点前:文化イベントやパーティー、インバウンド体験など企業・団体向けサービスも提供(出演料:茶道・舞踊 各50,000円から、文化アーティスト派遣 30,000円〜) 。
• 国際交流・ボランティア:被災地慰問や高齢者施設訪問なども積極的に実施 。
直近予定・イベント例
• 梅雨のしずく茶会:2025年6月12日、東京都江東区新砂にて立礼式(椅子席でのやさしい茶道)開催予定 。
• 七夕茶会:2025年7月3日、同じ会場で心落ち着く茶の湯体験会が予定されています 。
・ 浴衣祭り:2025年7月26日、風鈴の音に誘われ、浴衣でお出かけいかがですか?
店舗情報
店名 |
和文化研究会 |
電話番号 |
090-8800-6934 |
住所 |
〒136-0075 東京都 江東区新砂 1-2-1-204
|
アクセス |
|
駐車場 |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
ホームページ |
|